2013年06月09日

昨日と変わって

昨日と変わって

今日6月9日は忙しい1日になります

午前中は

医療生協の総代会

佐東公民館であります

行くときは、1人お迎えに行きます車(セダン)

去年も行くはずだったんですが

私が、尿路結石で入院したので」、急遽欠席しました病院

あれからもう1年になるんです

早いものです

そういえば

去年、次女と孫の健斗がフロリダから帰ってきて

5月の終わりに長女も下の子を連れて帰ってきて

みんなで道後温泉に行ったんでした

あのころまだぐんぐんは歩行器だけで歩いていましたね



話が、横道に逸れました

お昼からは

同じ病気の人で作っている会

ひまわりの会の幹事会

幹事じゃないのですが

何せ、事務局長さんが80歳を超えた人で

いつまでもお願いするには忍びないし

色々問題を抱えていますので

少しでもお役に立てるかなと思い

顔を出して来ます

いい話になればいいんですけどね


帰りに姉のところによって

庭で出来た玉ねぎを届けます

晩御飯をご馳走してくれるそうですレストラン

何が出てくるかな?

昨日ゆっくりした分頑張ってきます手(パー)
posted by ぼちぼち at 07:06| 広島 | Comment(0) | 定休日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

訳の分からないまま・・・

昨年の11月に新しいブログを作ろうと頑張りました



上手く出来ませんでした

何回か覗いたり、シーサーブログに問い合わせたりしましたが

カタカナがいっぱい書いてあってさっぱりふらふら

そのうちに年末になり

新年を迎え、やる気をなくしていました

昨日のことです

何気なく新しいブログを見るとちゃんと出てきました

ただし、右側のお友達リンクからは

たどり着けません

なんでだろーー?なんでだろ〜〜〜??

新しいブログはこちらからおいでください

「 夫と二人でえーじゃん!えーじゃん!!」

ハンドルネームのごとく、ぼつぼつ更新していきたいと思います
posted by ぼちぼち at 13:44| 広島 | Comment(1) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

昨日のお昼

昨日はぐんぐんの病院の日

終わって午後から同じところで会議

雨が降っていたので、お昼は近くの○ジへ

3階のパスタとピザのお店に

お昼時には早かったのでお客さんもパラパラ・・・・

私は牡蠣のドリア

ぐんぐんはパスタセット

私のが先に来て、アツアツを半分食べても

パスタがまだ来ない

急いでないので気にもしなかったけど

間違って後のお客さんに出してしまったとか


よくありますね

こんな間違いがく〜(落胆した顔)

ぐんぐんは、肉うどん(そば)と天ぷらうどん(そば)をよく間違えていました

しばらくして

来ました

牡蠣のパスタ

フォークとスプーンで食べようとしたけど
レストラン
結局お箸で




デザート付です

私が食べようと思ってデザート付のセットにしましたが

なんとexclamation×2

お待たせしましたから・・・と

私のデザート・・・サービスわーい(嬉しい顔)

いいことあったね揺れるハート

美味しく頂きましたよ

帰ってレシート見たら

アフターコーヒー喫茶店100円引いて貰ってました

フフフ・・・・ハートたち(複数ハート)

写真がなくて残念です

美味しかったし、感じよかったので

また、行こっかな?って気になりますよね
posted by ぼちぼち at 13:25| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

今年のバレンタイン

毎年バレンタインの前には、

沖縄に居る孫たちにチョコを送る

大体○協で注文することが多い

今年もいつものパターンになりそうだった

チラシを観ていたら

えっexclamation×2

こんなのあるんだーーー

と、思って買ったもの

ビフォーがないのが残念です

これは、アフターです


image001.jpg

そうです

チョコのキッドが入っていて

組み立てるんです

みんなで作って

みんなで食べたそうです

posted by ぼちぼち at 16:39| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

行はよいよい・・・帰りは・・・

さしたる用事もない今朝

散歩がてらに我が家から3番目に近いスーパー

○○タイヨーへ

買うものもそんなにないしくつ

我が家を出ると、緩やかな上り坂5分ってところかな?

そこから平坦な道が200メートルくらい

そこを過ぎると下り坂

んーーー何分くらいだったかな?

坂を降りるとあとは平坦な道

約20分余かかりました

買い物はうどんと焼きそばの玉、合わせて10玉

めんの麺は美味しいと思います

今日は特売で5玉で98円

我が家は麺が結構好きなので買って冷凍

あとは、合挽きミンチ・スライスチーズ・タコの代わりのカニカマ

500円以上買ったら98円の卵

これを二つに分けて持って帰りました

麺は10玉あると結構重いです

途中息が切れるかな?

バスに乗ろうかなんて考えながら

てくてく・・・くつ

歩くにはもってこいのお天気でした

下った坂は当然上らなくてはいけませんちっ(怒った顔)

結構スムーズに歩けるじゃアーりませんかグッド(上向き矢印)

途中休憩をすることも、息切れすることもなく

25分ちょっとで我が家にたどり着きました

行も帰りもあんまり変わらない時間で・・・

ヤッターーーパンチ

これもフィットネスで運動しているおかげですねわーい(嬉しい顔)

脚は良しとして

腕の力をもう少しつけるように

メニューを考えて貰いましょう



今日のところは行はよいよい・・・帰りもよいよい揺れるハート




巻でした


posted by ぼちぼち at 21:20| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

絆Concert

2月9日(土)午後1時半から

東区民文化センターにて

もみじ作業所&国鉄広島ナッパーズ主催

東日本大震災復興支援「絆CОncert」に行って来ました

1日付の市民と市制に載っていました

無料か安い興味のある催し物がないかと色々探しています目




もみじ作業所は古くからの友人の息子さんが通っています

ナッパーズの歌は若かりし頃何回か聞いたことがありますカラオケ

興味があったので行って来ました

オープニングはハンドベルを使って

ドレミの替え歌・・・

いろんな障害のある人たちがスタッフの人たちやボランティアの人たちと

頑張って歌ったり演奏したり

観ている私たち観客も手拍子を手(パー)

一生懸命練習したんだなーと感心しながら聞きました



オープニングに続いて第1部は作業所のみんなで6曲を披露

続いて

ゲストの生協虹のコーラスのご婦人方の歌

次は

広島合唱団のみなさん

伴奏はピアノ・ギター・アコーディオンと

シンプルでしたから

みんなの声が良く響いて、まるでアカペラのような感じでした




第2部はナッパーズ

名前は知りませんがお顔だけは懐かしいお顔でした

私達も年齢を重ねましたが、みなさんもそれなりに・・・・

でも、男声合唱なので歌は昔と同じ力強さを感じました



第3部は出場者全員の合唱

みんな笑顔で楽しそうに歌っているのを観て

元気を貰えました

手作りのパンフレットには歌詞も載っていました

今回歌われた歌の作曲・編曲のほとんどは

たかだりゅうじさんです

ぐんぐんの話ではこの方は矢野の出身で昔近くに住んでいた後輩だそうです

馴染みやすい曲で優しい、明るい、そして元気の貰える曲でした

ぐんぐんも障害があり、今の状態がいつまで続くかわかりませんが

みんなの歌声を思い出しながら頑張っていこう・・・・と

posted by ぼちぼち at 22:02| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月02日

今朝の濃霧

朝起きて窓の外も見ず

7時半からの広島版のニュースを観て驚いた

凄い霧

カーテンを開けて

「 わっがく〜(落胆した顔)すごーーーっexclamation×2 」


DSCF7072.JPG

朝の8時半ごろ


こんな感じ


DSCF7073.JPG


夕方4時半ごろ

黄色の矢印・・・高陽フジ

緑の矢印・・・フィッタ

いつもはこんな感じです






posted by ぼちぼち at 17:24| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

一日遅れの報告です

( 朝は忙しくて写真は撮れませんでした )

日曜日は午後から映画サークルの総会があり

帰宅は6時ごろでした

家に着く少し前から雪が・・・・

月曜日の朝5時ごろ目が覚めたので、外を見ると目

やーーーーばい


雪積もっとる


月曜は病院の日だから少し早めに起きて支度しないと・・・

手で測ってみると10センチくらい積もってるよ・・・

車の上に積もった雪を箒で下すこと15分

も〜〜〜〜嫌になりますが、雪が降る所に比べると贅沢ですかね?

出るときはいつもの道じゃなく、少し遠回りをして広い車がたくさん通る道を

トロトロだけど何とか進んでいます

白木方面は全然動かず・・・どうするんだろ?

ラジオでもあちこちで渋滞と言ってます

高瀬堰の上はシャーベットが固まったような感じでジャリジャリ音がして怖いです

可部方面から高陽方面は動かずふらふら

土手を通り、ニトリのところへ出ると上下線とも動かずバッド(下向き矢印)

結局、5分足らずのところが30分以上かかりました

動かないのは疲れます

山陽道へ入る車も動いていませんでした

ぐんぐんが診て貰う先生は、東広島から来られるそうで

朝4時半に家を出たら、6時に病院に着いたとか

ご苦労様です

ひと眠り出来てよかったんじゃないかな?

帰りは、朝の渋滞はなんだったのか?と思うくらい空いていました

午後からの飯室行も心配していたのがバカみたいなくらい

道路の雪はありませんでした

とにかく大した事故の話もなくやれやれです

今年の雪はもう終わりですかね?



それから

いつも思うのは車に雪を積んで走らないでください!!

周りがちっ(怒った顔)迷惑します

ラジオでも本名さんも言っていましたよゲーム
posted by ぼちぼち at 13:40| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

上出来!上出来!!

笑いヨガを初めて1年4か月経ちます

去年の7月から奇数月に近くの集会所で

医療生協の活動の一環として

笑いヨガを始めました

隣の支部と合同です

人数はまだまだ増えませんが、笑えば楽しいと

常連さんも出来ました

教えてもらうのは、可部の笑いヨガでお世話になっている

Nさん

いつも唄の歌詞を持って来て貰うので

今回からこちらで用意しました

久しぶりのワードで四苦八苦しながら作りました

今月は30日で、時間がなくてちょっと上手くいかなかったけど

また手直しをしなくてはと、思っています

表紙も作りました

DSCF7071.JPG

絵の苦手な私が一生懸命書きました

笑いのイラストを検索してちょっと真似っこしましたが・・・

出来は上々???

中身は歌詞ばっかりだったので

絵の上手なМ支部長さんにお願いして書いて貰いました

さすがです手(チョキ)



明後日もいっぱい笑いますよわーい(嬉しい顔)

posted by ぼちぼち at 20:49| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

紅葉狩り・2件

11月に広島県緑化センターに紅葉狩り

大きな紅葉が

DSCF7024.JPG

この木は、帝釈峡の道を整備するときに伐採されることになっていたそうです

大きな木になっています

此処は姉夫婦と行きましたが

3日後くらいにぐんぐんの両親を連れて

きれいなもみじを観てもらいました

その時は、レストハウスで親子どんぶりを食べましたが

見た目と違って結構量があって美味しくてお腹いっぱいになりましたよ

駐車場も無料だし、また行きたいところですね



続いては、縮景園

中に入るのは、久しぶりです

この日は、映サの例会だったので少し早めに出て

歩いてみました

この日は風が少し冷たかったけど

日が差しているところはポカポカとしていました

DSCF7048.JPG

DSCF7046.JPG

DSCF7054.JPG

さざんかも綺麗に咲いていましたよ

DSCF7056.JPG

DSCF7052.JPG

鳩も、鯉も気持ちよさそうです

DSCF7055.JPG

DSCF7057.JPG

結婚式の前撮り写真か?

はたまた、結婚式場の宣伝写真か?

でも、本物っぽかったですが、

あんまり近づけなくて、遠目から・・・カメラ



去年の秋はほんとにたくさんの紅葉を楽しみました

今年も行けるといいんですが・・・・











posted by ぼちぼち at 17:55| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

行ってきました。観てきました。

色々予定が入ってきたり、入りそうだったりで

昨日の朝一に行ってきました

「 東 京 家 族 」を観に

9時15分からなので、席の予約・少し時間のかかるトイレのことなど考えて

9時前には着かないと・・・・車(セダン)

駐車場は8時45分から開いていましたが

肝心のドアが開くのが9時からだって!!!

おいおい!間に合うのかよーーーー



何とか、間に合って入ると、すでに予告が始まっています

長い・長い予告です



東京家族、泣けますねもうやだ〜(悲しい顔)

小津監督の東京物語は断片的にしか観ていませんが

違う人が撮るんだから違って当然ですよね

そこんところ、心して観なくては



お父さん役とお母さん役の年齢設定の割に

動きが年寄過ぎていて、何だか変だなーと感じたのは私だけかな?

80代くらいにも見えないことはなかったね

親が年齢を重ねるとどうしても避けて通れない家族の問題

子供がいても、みんな遠くにいればなおさら大変です

仕事を辞めて帰るわけにもいかないし・・・

我が家もぐんぐんの病気がなければ、ずっと前のところで暮せていたのだけれど

年寄を置いて引っ越すわけにもいかず

強引ではないけれど、話し合って一緒に引っ越して来ましたが

これでよかったんだろうかと、最近つくづく思います

先々週だったか、中国新聞に「 最期の迎え方 」という題で連載がありました

東京家族では、長男が一人になった父親を引き取ると言いますが

父親は、此処で一人で頑張る と言い切ります

先のことは誰にもわかりません

最後は、これでよかったと言える迎え方をしたいし、させて挙げたいですが・・・

そんなこと思いながら観た映画でした


予告でやっていた

「 だいしょうぶ 3組 」 次 観たい映画です映画
posted by ぼちぼち at 14:33| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

今年のハツッ(初)笑いヨガ

19日の土曜日

今年初めての笑いヨガ

約1か月ぶりです

リーダーさんも間が空いていたので

次はなんだったかね?なんて場面もありましたが

久しぶりの大笑いです

リーダーさんの子供のあのんちゃん

幼稚園入園前の体験入園が一緒だったD君、初参加

最初はもじもじしてたけど

おばさんたちの馬鹿っぷりに影響されて

途中から大はしゃぎ

それにつられて、私たちもテンション上がりましたよ

笑うだけだけど、動きも入り、

初笑いにしては、結構ハードな時間でした

ハンカチを使っての笑いは2回目でしたが

よだれかけ笑い・宝くじ当たって大盤振る舞い笑

筆に見立てて、書初め笑い・ウナギを捕まえる笑いetc.etc.



3月に医療生協で健康づくり学会というのがありまして

そこで「 笑いヨガ 」について発表を担当することになりました

人前で話すのは、」すごーーーーく苦手です

口から心臓が飛び出そうです

(決して口から心臓は飛び出しません)

大丈夫かいな?と今から思っていますが

笑ってごまかせば分からないだろうなー!と

今から居直っている私です

資料も作らないといけません

ネットで探していたら、動画があるわ!あるわ!

みなさんも一度観て一緒に笑ってみてください

はまること間違いないと思いますが・・・・

ぎゃはははは・・・

ワッツハッツハーーーーわーい(嬉しい顔)
posted by ぼちぼち at 19:30| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

駅伝

全国都道府県男子駅伝

1月20日・日曜日・・・昨日開催

知り合いも何人か、沿道で応援したとか



私も初めて出かけて観戦しました

事の始まりは、先日乗ったタクシーの運転手さんの話から・・・

平和公園に小銭を持っていき、

まずは、沖縄の泡盛・次に鹿児島の芋焼酎

それから長崎の皿うどん・北海道のじゃがバタにホタテ・・・

美味しいものを満喫すると、言っておられたのを聞いて

でべその姉があそこまでは、行けないけど広島駅くらいなら

と、

いうことになり、出かけたんです

軽くお昼を食べ、まずは駅前の福屋の全国物産展へ

試食したり、あげはん・きなこもち・焼き鯖寿司等を買って

11階の食堂街へ(買ったものはお土産です)

窓越しにこれから選手たちが走ってくる沿道を観ながら

マックの100円コーヒーで一休み

あんまりゆっくりしているとみる場所がなくなるので

腰をあげ、広島駅前大橋を渡り、

横断歩道の向こう側のコーナーが丁度空いていたので、陣取りました

姉が持って行ったラジオを聴きますが、どこを走っているかよくわかりません

近くの人たちと情報を交換しながら、広島が5位だとか8位だとかいいながら


選手が来るのを待っています

そのうち交通規制が始まり、どこかのお姉さんは、駅方面に行きたかったのに

どの横断歩道も渡れなくなりました

ちょっと辛抱してもらうしかありませんね

最初のパトが来て、しばらくして

白バイだの放送車だのが来てから

稲荷町の交差点のほうから1位の兵庫の選手が走ってきました

あっという間にコーナーを駆け抜けていきます

速いのなんの・・・・・


テレビで観ているのと一緒です

あっ!!!という間です

次から次へと選手が来ますが

県名が見えれば県を叫ぶことが出来ますが

分からないところは、がんばれーーーーーと、言うだけです

最初にこけた青森がずっと挽回できずにやっぱり最後でしたが

拍手や声援は一番大きかったと思います

規制も終わったので、駅の地下の大型画面でゴールを観ようと

急ぎました

ぐんぐんは車いすでしたが、駅の地下に入ってからは

走って画面まで

丁度3位がゴールでした

6・7位の広島・長野がせっています

画面を観ている見ず知らずの人たちとがんばれコールが響きます

最後の何メートルかでデッドヒート・・・広島が抜いたときは

おめでとうの大きな拍手が沸き起こっていました

テレビで選手たちがただただ走る駅伝やマラソン

なんでか分からないけどついつい観てしまいますよね

出掛けて観るのはそこだけ一瞬で

テレビじゃ最初から最後まで観る事は出来ますが

実際を観るとまた違ったものがみえますね

知らない人たちとの会話も楽しかったし・・・



来年は前の日に平和公園に行こうと

出べそさんは言っております

1年も先の話を聞いて鬼は笑うどころか

あきれているんじゃないかと思ってしまいます



初めての駅伝観戦のお話でした
posted by ぼちぼち at 21:11| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月18日

しもやけ

先日、しもやけのことを書きました

最近、なんだか調子がいいです

温まると、ときどきおや?って思うことはありますが

痒くなることはありません

接骨院では足を温める治療器に足を入れて温めてもらいます

お風呂に入ったらなるべく半身浴になるように入りますが

ふたは面倒なのでしません

チョットぬるいなあと思ったら、少しだけ追い炊きをして

足を温めます

寝るときは、湯たんぽです

そして最近、生姜紅茶を飲んでます

生姜茶も買いました

先日、NHKのあさいちで

ウルトラ蒸し生姜というのをやっていました

生姜を繊維を切るようにして薄切りにして30分くらい蒸してから

干します

何とかという成分が出て、体が暖かくなる効果が抜群だそうです

詳しく知りたい人はあさいちのホームページを観てください

紅茶もお茶も結構な値段がするので、無くなったら

生姜を買って作ってみようかと思っています

作って飲んでみて効果があったらお知らせします

但し、忘れていなかったらのことですが・・・・わーい(嬉しい顔)
posted by ぼちぼち at 20:15| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

デイサービス

ブログではあまりぐんぐんの病気のことは書きません

今日は、ちょっと書いてみます

基本的にぐんぐんの病気は低血圧・低体温になりやすいみたいです

ぐんぐんもそうです

フラフラするのもそれが原因の一つみたいです

最近お風呂に入るのも、外が寒く、本人も低体温でギャップが激しいのか

気分が悪いと言います

お風呂は一人で入り、私はスリガラス越しに見てるだけです

先日、上がってからドアを開けたら前にも後ろにも動けなくなりました

せっかく温もったのが、台無しです

何分かしてやっと服を着ることが出来ました

これから、お風呂に入るたびにこんなことじゃ大変なので

ケアマネさんに相談して

デイサービスで週に1度お世話になることにしました

お昼から早速見学に行きました

お風呂だけというわけにいかないので、半日コースで

リハビリも含めて計画書を作ってもらうことにしました

まずは、来週病院に行って先生に診断書を書いてもらわなくてはいけません

順調にことが運んでも2月からの利用になります

リハビリして・お風呂に入ったら病気が治るんならいいんですがね




その間、私は何をしましょうかね????
posted by ぼちぼち at 17:22| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ”ぼちぼち”日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。